2008年7月29日火曜日

UNIQLOCK



5月の米「One Show(ワンショー)」と米クリオ賞の両インタラクティブ部門でグランプリを受賞。続いて6月下旬にカンヌ国際広告祭ではインターネット広告を審査する「サイバー部門」でUNIQLOCKがグランプリを受賞。さらにメディアの枠を超えてアイデアを審査する「チタニウム部門」でUNIQLOCKがグランプリに選ばれるなどなど!!

大絶賛のインターネット広告。

確かにスゴイ!

なんにしても中途半端はダメって事ですね!

星新一



星新一公式サイト

最近特に気になっている作家です。

以下Wikipediaより引用

星 新一(ほし しんいち、本名・星 親一、大正15年(1926年)9月6日 - 平成9年(1997年)12月30日)は日本の小説家、SF作家。血液型はO型。

東京府東京市本郷区曙町(現・東京都文京区本駒込)に生まれ育つ。父は星薬科大学の創立者で星製薬の創業者・星一。本名の親一は一のモットー「親切第一」の略で、弟の名前の協一は「協力第一」の略。イラストレーターのほししんいちとは全く関係がない。

ショートショート(掌編小説)を数多く残し、多作さと作品の質の高さを兼ね備えていたところから「ショートショートの神様」と呼ばれ、生涯で1001編以上の作品を残す。『ボッコちゃん』、『悪魔のいる天国』、『おせっかいな神々』、『ノックの音が』など多くの短編集がある。また『明治・父・アメリカ』、父親を書いた伝記小説『人民は弱し 官吏は強し』などのノンフィクション作品もある。小松左京・筒井康隆と並んで「御三家」と称される、日本を代表するSF作家として知られている。

たまたまNHKの番組を見ていて知りました。

この人の作品とかからイメージしてなにか創ってみたい!

2008年7月26日土曜日

写真素材 足成



写真素材 足成

↓以下引用

「写真素材足成」は、アマチュアカメラマンが撮影した写真を、写真素材として無料で提供しています。blogのテンプレートや企業ホームページ、ビジネスサイト構築のイメージカット、またTVシーンでのひとコマなど、個人、商用を問わずお使いいただけます。その上、煩わしいクレジットやリンクなども表記不要ですので、あらゆるシーンでのご利用が可能です。

だそうです!!
 
クレジットやリンクがいらないのが嬉しいですね!

極力入れてあげたいけど、
入れれない場合もあるもんね・・・!